お鍋ひとつで作る、懐かしのカスタードプリンのレシピ
こんにちは!「心も喜ぶおいしい毎日」の川津由紀子です。
今回は、特別な道具のいらない、簡単なカスタードプリンです!30分ほどで完成するから、冷蔵庫に卵と牛乳があるな〜と思ったらすぐに作れるんです。
きれいなたまご色が食欲をそそる、どこか懐かしいザ・定番のプリン♪
なんとなくレトロにお皿に出した盛り付けにしたくて、型からお皿に移しやすい、ちょっと玉子が多めのレシピにしました。
テンションが上がる、お気に入りのバケツ型アルミカップ♪
最近は、料理をするときに、美味しいもの、であることはもちろん、手軽に作れるもの、ということも意識しています。
そこで今回は、オーブンも蒸し器も持ってない!という方でも気軽にトライできるように、フタ付きのお鍋ひとつあればすぐに作れるレシピにしました。
プリン専用のカップが無くても大丈夫。ココットやそば猪口などの耐熱の小さめの食器があればそれで充分!
かえって陶器のように分厚い器の方が火のあたりが柔らかく、スが入りにくいので上手に作れますよ。
ではではさっそくレシピをどうぞ!
懐かしのカスタードプリンの作り方(100ccの容器8個分)
[カラメルソースの材料]
・砂糖…40g
・お湯…大さじ2
[プリンの材料]
・卵…3個
・砂糖…大さじ3
・牛乳…450cc
1.カラメルソースを作る
小鍋に砂糖と水を小さじ1くらい入れて火にかけます。
(小さじ1のお水は均等に火が入るように、失敗しにくいおまじない!)
火の通りにムラがあっても箸やヘラなどであまり混ぜずに、鍋を傾けながら全体が茶色くなるようにします。
ぶくぶく泡立って十分に焦げたら火を止めます。
火を止めてからお湯を大さじ2加えて全体がなじむまでよく混ぜます。
しっかり混ざったらプリンの器に出来上がったソースを入れます。
2.卵液を作る
玉子と砂糖をよく混ぜて、人肌程度に温めた牛乳を少しづつ入れて混ぜます。
茶こしなどで一度漉してから、器に注ぎます。
大きめのフタができる鍋にお湯と布巾を一枚引きます。
小さいけれど大きい役割を持つ、布巾
布巾はぜひ敷いてください。鍋の中にひいたこの布巾が、器を支えるのと同時に、なめらかなプリンをつくるポイントなんですよ〜(直接熱を伝わらなくするため)
その上に、卵液の入った器をそっと置いてフタをします。
フタには蒸気の雫が落ちないように大きめの布巾をかぶせてね!
3.蒸す
最初蒸気が出るまで中火で火にかけたら、とろ火に火加減を落として20分ほど蒸します。
沸騰させるとス(気泡)が入っちゃうので、とろ火でゆっく~り加熱してくださいね!
20分間ずっと火の前で待っている必要はありません。割とほったらかしで大丈夫です♪
さて、鍋ごと持ち上げて少しゆらしてみて、表面が固まってふるふるになっていたら火を止めます。
そのままもう10分くらい、フタをした鍋の中で蒸らしながら冷まします。
そのあとは冷蔵庫で冷やして、食べごろになったら完成です!
プリンをお皿に移す方法
ちょっとしたコツで、きれいにプリンをひっくり返すことができますので、覚えておいて損はないです!
プリンと器のあいだに竹串を底まで刺します。
そのまま周りをぐるっと一周させます。
器の上にお皿を置いて、、、
えいやっ!とひっくり返します。この状態でお皿と器をしっかり両手で支えて上下に数回振ります。
途中、ぽこっと手応えがあったら外れてますよ~♪
竹串で底まで刺すとカラメルソースの水分でプリンが取れやすくなるので、思い切って下の方まで刺しちゃうのが成功の秘訣!
ぷっちんしなくても、上手にできますよ~♪
この時、スプーンを支えるお手伝い係の末っ子ちゃんが、もう、早くプリンを食べたくて食べたくて‥!(笑)
このあとすぐにお味見係に変身してました~!
道具について
今回使ったプリンの型ですが、実はこれ、わたしが子どもの頃に母がプリンを作ってくれたときに使っていたという年代物の型です。
この昭和感たっぷりなレトロな感じ、なかなかいいでしょう? とっても気に入っています。
あとは小さいバケツの形のカップ!
これは何年か前に自分で購入したもの。バケツでプリンを作りたくて!! 憧れのバケツプリンという響き!!
給食をいれて運ぶ大きいバケツを思い出すような、このフォルム、そしてミニサイズ!!
どちらもお気に入りのカップです。
ちょっと無骨にもみえる、この飾り気のない道具たち。媚びない感じが職人っぽくて好きです。
シンプルな材料でできる懐かしのカスタードプリン。
明日のおやつにいかがですか♪
おまけ
お気付きの方もいらっしゃるかも(?)しれませんが、今回スタイリングで使ったクロスは、nunocotoさんのオリジナルファブリック、dottriangle(グレー)でした。
こちらは普段、風呂敷に仕立てて使っているものですが、今回はテーブルクロスのように敷いてみました〜。
白い器が映えるし、布の柄のおかげで写真にリズム感が出るし、すごく良い感じ!と思いました。可愛らしいプリンが、少しオトナの雰囲気になってまたさらに可愛い・・・♪
オススメですよ。