
お気に入りのソーイング本たち
みなさん、お久しぶりです!!
7月のコラムから大変ご無沙汰してしまいました。。
今年の夏の暑さと育児にすっかり追われてしまい、日々ハンドメイドをする余裕もなく(汗)
気づいたら10月になっておりました…。。
以前先輩ママに「2歳差の育児は、上の子が保育園か幼稚園に行くまで記憶をなくすから…」
とアドバイス?をいただいていたんですが、これ本当でした(笑)
と、そんな記憶喪失気味な母をさしおいて娘たちはすくすく元気に育っております。
おっと忘れてはいけない我が家のアイドル ハナコさん!
相変わらずふてぶてしい表情に磨きがかかっております。
その理由は…そう!次女。
長女に続き次女がついにハナコさんに興味津々。
次女はハナコさんと仲良くしたいようなんですが、
ハナコさんが…微妙(笑)
長女とは仲良し?なんですが、まだ赤ちゃんは怖いのかな?!
二人の関係…暖かく見守っていこうと思います。
さてさて、余談はここまでとして、
本題のハンドメイドはというと、
この期間なんとか少しお洋服を作ったりしていました。
なかなか作れない間は、ソーイング本を物色したりも。
数冊見つけて購入して読んでは想像したりしていました。
そうした中、見つけた可愛いソーイング本がいくつかあるので、今回はこちらでご紹介したいと思います!
まず1冊目は…
『enannaかわいい秋服のお洋服』(朝井牧子著 日東書院)
※サイズ80〜100cm対応
私の大好きな朝井牧子さんの著書。
朝井さんのトラッドなファッショナブルでかわいい世界観がたまりません!
こちらの型紙を利用してワンピースをつくりました。

朝井牧子さんシリーズは他にもオススメがたくさんあります。
男の子のお洋服の型紙ってあんまり無いのですが、
同じく日東書院から出版されている「ハンドメイドベビー服enannaの80~120センチサイズの男の子と女の子のパンツ」
は、男の子ママにオススメしたい一冊です。
そして、今回は大人服もチャレンジしました〜。
大人服のソーイング本はたくさん持ってるですが…
結構作り方の説明とかがわかりづらかったり、服のイメージもいろいろあるので
でオススメするのって難しいなと思っていたのですが
こちらは初心者の方にオススメできるソーイング本です!
『いつもの服、きれいな服』(大川友美著 文化出版局)

こちらに紹介されている作品は作り方が丁寧に紹介されているので、
ソーイング初心者の方でもわかりやすく、とっても作りやすいと思います。
また服のデザインもナチュラルでシンプル、でもお洋服のラインやディテールがとても素敵で
おしゃれなお洋服がたくさんありました!
こちらの型紙を使ってブラウスを作ってみました。

そして、まだ作ってないけど買ってしまったソーイング本…
『おしゃれが好きな女の子の服』(まのあきこ著 文化出版局)
※サイズ100〜130cm対応
こちら、ずばり私の大好きな世界観がそのままでした!
麻やリネンの布地を使った無駄がないナチュラルなかわいい子供服がたくさん紹介されています。
サイズも100〜対応なので、これから長女のお洋服を作るのに活躍させたいと思って購入しました。
『女の子のまいにちの服』(村田繭子著 日本ヴォーグ社)
※サイズ90〜140cm対応
かわいい普段着やちょっとフレンチテイストがある子供服がたくさんあり、
母娘お揃いのお洋服も紹介されていたのでつい購入してしまいました!
お揃いのお洋服早く作りたいです。
と、作れない分想像を膨らませることは続けておりました(笑)
以前のようなペースはなかなか維持できていませんが、
これから長女の幼稚園が控えているので徐々に復活していきたいなぁと企んではいます♡
またハンドメイドしたお洋服はこちらで紹介できたらなぁと思っております。
最後に…
なんと次女が、私の事務所に所属することになりまして
(実は長女はすでに所属してまして)この度、娘たちのHPが完成しました。
⭐︎長女のページ
http://www.b-tokyo.com/member/suzuki_y.html
⭐︎次女のページ
http://www.b-tokyo.com/member/suzuki_s.html
そしてそして次女と初めて撮影していただきました!
うう…母はとっても嬉しいです。
いつかは親子、姉妹撮影をいつか実現したいですね〜
しかしその前に母、復帰にむけていろいろと頑張らないと(汗)
ハンドメイドもモデルもマイペースながらも頑張っていこうと思います!!