フード付き4重ガーゼおくるみキットの作り方(※キットをご購入された方向け)
nunocotoのフード付き4重ガーゼおくるみキットをお手元にご用意して、進めてください。
ダブルガーゼを表裏2枚合わせて4重にしたベビーの肌に優しいおくるみの作り方です。
作業時間の目安【30分】
フード付き4重ガーゼおくるみキット
◎必要な道具
まち針、ハサミ、針と糸、フード付き4重ガーゼおくるみキット
こちらのキットは水通しは必要ありません。
完成後に水洗いしていただくことをおすすめします。
ミシンの縫いはじめと縫い終わりは必ず返し縫いをしてくださいね。
手縫いの場合は、細かいなみ縫いか半返し縫いで作りましょう。
1.裁断する
表地:タテ77cm×ヨコ77cm(本体用)、タテ25cm×ヨコ25cm(フード用)
裏地:タテ77cm×ヨコ77cm
2.フードを三角に折り、重ねる
フード用布を三角に折り、画像のように裏布の表の上に重ねます。
その上に表布を重ね、表布と裏布を中表に合わせた部分にフードを挟んだ状態にします。
タグをつける場合は、半分に折ったタグの折り目を内側にして挟み込み一緒に縫い合わせます。
※「手縫いガイド」を参考にお好きな位置につけてくださいね。
ずれないように、まち針で全体をとめていきます。
3.角をカットし、周囲を縫う
4つの角を、タテヨコそれぞれ4cmのところで丸くカットします。予め、型紙を作り、あてながら印を付けるときれいに仕上がります。
布端から1cmのところを1周ぐるりと縫います。このとき、返し口部分を15cmあけておきます。
角のカーブは、途中、ミシンを止めて、押さえを浮かせながらゆっくり縫うときれいに仕上がります。
4.布を表に返す
表に返す前に返し口を外側に折り、アイロンをかけておきます。
返し口以外のところは、裏側に倒してアイロンをかけます。
本体を表に返します。このとき、フードは裏布側に返します。
角は目打ちで丁寧に整えましょう。
全体をアイロンで整えます。
5.周囲にステッチをかける
布端から5mmのところを縫います。※フード部分は除く。
返し口部分にまち針を打っておくとスムーズに縫えますよ。
角のカーブは、途中、ミシンを止めて、押さえを浮かせながらゆっくり縫うときれいに仕上がります。