- ホーム
- > すぐに作れる!ハンドメイドレシピ集
- > カラフルで可愛い☆こどもヘアバンド(こどもヘアターバン)の作り方

カラフルで可愛い☆こどもヘアバンド(こどもヘアターバン)の作り方
こどもヘアバンド(こどもヘアターバン)の作り方です。
パッチワークのカラフルな生地と無地を合わせてお洋服とも合わせやすい。
とっても可愛いヘアバンド(ヘアターバン)です。
好きな布を集めてオリジナルを作りましょう。

今回使ったのは、nunocotoの『パッチワークにおすすめ!ミニハギレ 30枚スペシャルアソートセット』
合わせた無地は、薄手で使いやすいシーチング生地です。
(nunocoto・nunocotofabricでの取り扱いはございません)
こちらの作り方も合わせてみてね。
▼材料はこちら!
こどもヘアバンド(こどもヘアターバン)の材料
こどもヘアバンド(こどもヘアターバン)の作り方
1.ハギレをつなげる
まずはパッチワーク布を作りましょう。
準備するのはお好きな布たち!
布同士を中表に合わせて縫い合わせます。
ぬいしろは、2枚一緒に倒す、または、ぬいしろを割っておきましょう。
どちらでも良いのですが、
オモテから見て縫い目がしっかり開いてきれいなのがベストです。
これを繰り返してどんどんつなぎ、タテ20cm×ヨコ48cmの大きさにしましょう。
大きめに作ってカットするのがおすすめ。
柄や色によって雰囲気がかなり変わりますよ~。
2.本体布・ゴム通し布を縫う
パッチワーク布・無地布をそれぞれ、タテに半分に中表に折りぬいしろ1cmで縫い合わせます。
ゴム通し布は、布端を1cm内側に折ります。
そのままタテに半分に中表に折りぬいしろ1cmで縫い合わせます。
オモテに返してアイロンで形を整えます。
この時、無地布とゴム通し布は縫い目が端になるようにたたみ
パッチワーク布は柄の出方を見てお好みの場所でたたんでくださいね。
3.ゴムを縫いとめる
本体布をクロスに重ねます。
無地→パッチワーク布の順にたたみます。
内側に来る面にゴムを1.5cmほど重ね、
ゴムを巻くようパッチワーク布をたたみしっかりと縫いとめます。
厚みがあるのでゆっくりと縫い進めると良いですよ。
ゴム通しを使ってゴム通し布にゴムを通します。
この時、本体の無地布の脇縫い目とゴム通し布の脇縫い目を同じ方向にすると仕上がりがすっきりときれいです。
ゴムを縫い付けた部分をかくすようにゴム通し布を重ねたら、縫いとめます。
無地布にも同様にゴムをつつみ縫います。
こちらもゴム通し布を重ね、縫いとめます。
カラフルで可愛い☆こどもヘアバンド(こどもヘアターバン)、完成です!
後ろがゴムなのでフィットしやすく使いやすいですよ。


前髪出しても可愛いですね。
使う布によってかなり雰囲気が変わります。
何枚か作って毎日のファッションアイテムに仲間入りして楽しんでください~。
幅広タイプ・幅広タイプアレンジ、大人サイズのヘアバンド(ヘアターバン)作り方は、こちら↓


パッチワークにおすすめ!nunocotoハギレセット
▼nunocotoのパッチワークにおすすめ!ミニハギレ 30枚スペシャルアソートセット
初心者OK! 簡単可愛いパッチワークレシピ
パッチワークの基本から作り方レシピまで、ハギレ活用におすすめの記事