お着がえ袋(体操着入れ)の作り方

入園グッズの作り方シリーズ、上履き袋(シューズバッグ)の作り方に続いて、お着がえ袋の作り方を詳しく紹介します!

お着がえ袋、と言っても、巾着といえば普通の巾着なのですが、子どものパンツ、靴下、シャツなどのお着がえがまるまるっと入るサイズで作りますよ。小学生なら体操着入れとしてもちょうどよいのではないでしょうか。

お着換え袋の作り方
おそろいでもっと可愛い!お着がえ袋とコップ袋。

お着替え袋(体操服袋)の材料とサイズ

お着がえ袋の材料

※仕上がりサイズ タテ32cm ヨコ28cm

【作業時間】20分

  • ・布:タテ35cm×ヨコ30cmを2枚
  • ・ひも:80cmを2本

お着替え袋の生地をまだ購入していない方は、生地通販サイト「nunocoto fabric」もぜひご覧くださいね。

2,000柄以上の、おしゃれなデザイナーズファブリックや色無地の生地、紐などの手芸資材もお求めいただけます。

nunocoto fabricバナー
>>布・生地の通販サイト nunocoto fabric

入園入学グッズを、お揃い布でまとめて作りたい!という方は、お得な手作りキットがおすすめです。

表地と裏地、必要な材料をすべてセットにしてお届けします。

入園入学グッズ手作りキットバナー
>>毎年大人気!入園入学グッズ手作りキット

お着がえ袋の作り方

1.表布を中表に合わせ、底を縫い合わせる

表布どうしを中表にして重ねます。

重ねたままぬいしろ1cmで底辺を縫います。縫い合わせたら、ぬいしろは2枚一緒にジグザグミシンをかけておきましょう。

2.脇を縫う

両脇のぬいしろにジグザグミシンをかけます。

底のぬいしろは片側へたおしておきます。

中表に折りたたみ、両脇を縫います。(ぬいしろ1cm)
この時、両脇は左右ともに上から6.5cm縫わずにあけておきましょう。
お着換え袋の作り方

タグを挟み込むときは、半分に折り下の方に挟み込みます。

3.あき口を始末する

ぬいしろのあき口を始末します。ぬいしろを開くようにアイロンをかけて(左右の脇が重なるようにたたみ方を変えて)、
お着換え袋の作り方

あき口をコの字に縫います。
着換え袋の作り方

4.袋口を縫う

巾着の袋口を縫っていきます。0.5cm→1.5cmの三つ折りにして縫いましょう。
※画像は1cmとなっていますが、1.5cm幅にしてくださいね。
お着換え袋の作り方

5.表に返し、ひもを通したら完成!!

表に返したら、しっかり角まで布を引き出しましょう。
ひもは、左右から1本ずつ、ぐるりと一周するように通します。通したら2本まとめて結びますよ。
お着換え袋の作り方

子どものお着がえを入れてみました♪

1日分のお着がえがしっかり入ります。
お着換え袋の作り方

お好みでマチを付けたりしてもよいと思います!
お着換え袋の作り方

32cm×28cmって、子どもが持つとこのぐらいのサイズ感です。ご参考にしてみてくださいね。
お着換え袋の作り方
モデル年齢:3歳

お着替え袋(体操服袋)の手作りにおすすめの生地

今回は、オックス(100%コットン)で手作りしました。

この作り方レシピのように、裏地を付けない場合は中厚地以上の生地を使うのがおすすめですよ。(オックス、ツイルなど)

生地通販ショップの「nunocoto fabric」では、入園入学グッズにぴったりな生地をたくさんご用意しています!

2,000柄以上の生地があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

nunocoto fabricバナー
>>布・生地の通販サイト nunocoto fabric

かんたんな手作りキットはこちら

入園入学グッズをまとめてハンドメイドしたい方は、便利な手作りキットがおすすめです。

生地(表地・裏地)と紐などの材料がすべてセットにしてあるので、手芸初心者さんでもすぐに作り始めることができます。

入園入学グッズ手作りキットバナー
>>毎年大人気!入園入学グッズ手作りキット

入園グッズの作り方シリーズ

通園バッグ(レッスンバッグ)の作り方
上履き袋(シューズバッグ)の作り方
お着替え袋(体操着入れ)の作り方
コップ袋(ミニ巾着)の作り方
ランチョンマットの作り方 3種



◇おしらせ◇


布・生地の通販サイト:nunocoto fabric
◎商用利用可のデザイナーズファブリックが2,000種類以上!

SNSをフォローして最新情報を受け取ろう!

Line

アバター画像

お客様対応や発送、サンプル作りなどを担当。家でも仕事場でも、ミシンとお友だち。次は何をつくろうか。頭の中は布だらけ。可愛い布に囲まれて、にやにやしながら仕事してます。

あわせて読みたい