
【#nunocotoマンスリーにぎにぎ】音が鳴るカシャカシャにぎにぎを作ろう
マンスリーにぎにぎキット(かめかあさんコラボ)のアレンジ方法第二弾!!。
じゃじゃん!赤ちゃんみ~んな大好き、にぎると音が鳴るカシャカシャマンスリーにぎにぎですっ。
こちらは、身近にあるアレを使って作るアレンジ方法ですよ~。
第一弾『好きな布で作ろう!』をみてない方はこちらも合わせてみてくださいね。
マンスリーにぎにぎキット(かめかあさんコラボ)、まだ知らないよ~という方はこちらからどうぞ。
音が鳴るマンスリーにぎにぎを作ろう
赤ちゃんって音が鳴るもの好きですよね~。
ビニール袋とか、お菓子の袋とか、カシャカシャなるものだ~いすき。
そんな音が鳴るおもちゃ大好きなベビーのために今日使うのは………ペットボトルのラベルです!!!!
マンスリーにぎにぎキット(かめかあさんコラボ)をお手元に準備して、さあ作りましょう。
ペットボトルのラベルを準備
ペットボトルのラベルといえども、何でもいいわけではありません。
厳選しますっ。
選ぶ基準は、ガサガサなるやつ。なんかね、やさし~音しか出ないものもあるんです。
良く音のなるカシャカシャラベルを選びましょう。
サイズは型紙より二回りほど大きめ。
ラベルと布を重ねて縫う
ラベルを一番下にして、その上に布を重ねます。ラベルのカットはまだいりません。
ラベルを挟む位置に気をつけましょう。
詳しい作り方は、マンスリーにぎにぎキット(かめかあさんコラボ)の作り方を参考にしてくださいね。
重ねて縫ったら余分な部分をカットします。
音のなるマンスリーにぎにぎ、完成☆
あっという間に音が鳴る布おもちゃ、nunocotoマンスリーにぎにぎの完成ですよ~。
うっすいんです。
この薄さが、小さなちいさな赤ちゃんの手にちょうど良いのです。
#nunocotoマンスリーにぎにぎ アレンジ方法
第一弾『好きな布で作ろう!』
第二弾『音が鳴るカシャカシャにぎにぎを作ろう』
第三弾『ゴムやリボンで可愛いベビーにぎにぎ』
第四弾『怪獣みたいにフェルトでアレンジ!』
第五弾『ふわふわ&大きく作ろう』
作ったらみんなでシェアしよう!
とにかく可愛いマンスリーにぎにぎ、みんなで作りましょう。
そしてそしてInstagram #nunocotoマンスリーにぎにぎ でシェアしていきましょう~。