手作り通園バッグ

手作り通園バッグの底を丸くアレンジ!

通園バッグはいろいろとアレンジするのが楽しいですね!
今回は通園バッグの角を丸くアレンジする方法をご紹介します。

とっても可愛くて、とっても簡単です。


中にしまえる大きさや量は、角が四角い通園バッグと比べてもほとんど変わりません。

周りとちょっと差を付けたい!なんて方にもおすすめですよ。
こちらでは、先日ご紹介した 通園バッグ(レッスンバッグ)の作り方をベースに説明したいと思います。

まずは、通園バッグ(レッスンバッグ)の作り方の【STEP4】まで作りましょう

「本体同士を中表に重ねて短辺を縫い合わせる」まで進めます。
そして【STEP5】脇を縫い合わせる。のたたみ方を変えるところまで、
基本の作り方にそってたたみ方を変えます。

表布同士、裏布同士が重なっていますか。

ここまでできたら、アレンジスタートです!

通園バッグの底を丸くするアレンジ

基本では、脇を縫う時に真っすぐ一直線に縫います。
今回は、丸くアレンジするので写真のように角を丸く縫い合わせます・・・詳しく見てみましょう。

1.型紙を作る

型紙!?なんて思わなくて大丈夫!左右の底の形が同じになるように、そのために作ります。
お好きな曲線を作ってくださいね。

今回の曲線は、お皿の丸みを使って書きました。

型紙を作らずに、直接お皿で丸く書き込んでも大丈夫!

身の回りにある、お好みの曲線を見つけましょう。

2.線を引く

型紙を角に合わせて線を引きます。
こ個でのポイントは、ぬいしろ分内側に型紙を合わせること。

底はすでに縫ってあるのでその縫い目に合わせて、脇はぬいしろ1cm分をあけて型紙を置きます。

底部分が「わ」の場合は、こんな感じに合わせてくださいね。

3.脇を縫う

表布の角も同じように丸く線を引いたら、脇を縫います。縫えたら、ぬいしろを1cmにカットしてくださいね。

ここがポイント!

底はすでに縫い合わせてあるので、上記の写真の○から○までを縫います。○部分は、脇の縫い線と底の縫い線をなめらかにつなげましょう。

4.表に返して、形を整える

表に返したら、返し口を縫って形を整えます。

手作り通園バッグの底を丸くアレンジの完成!

手作り通園バッグ

ちょっとのアレンジで、オリジナルの通園バッグが完成です。
幼稚園や保育園には、四角いバッグで。おけいこや遊びに行くときは丸いバッグで。と、使い分けてもいいですね。
是非、お好きな形で作ってみてください。


持ってみるとこんな風です。

※全般的な通園バッグ(レッスンバッグ)の作り方はこちらをご参照ください。

入園入学グッズの手作りキットはこちら

※「1mで作れる入園グッズ4点セット」は販売を終了し、新商品にリニューアルしました。

こちらもご参考にどうぞ!通園バッグ(レッスンバッグ)のアレンジ

手作り通園バッグを切り替えデザインで差をつける!
手作り通園バッグを「ふた付きショルダータイプ」にアレンジ!
手作り通園バッグの底を丸くアレンジ!
手作り通園バッグの「マチ」の付け方
手作り通園バッグの「ふた」の付け方
通園バッグ(レッスンバッグ)のポケットの付け方アレンジ!
通園バッグ(レッスンバッグ)の持ち手の作り方&付け方(共布バージョン・別布バージョン)



◇おしらせ◇


布・生地の通販サイト:nunocoto fabric
◎商用利用可のデザイナーズファブリックが2,000種類以上!

SNSをフォローして最新情報を受け取ろう!

Line

アバター画像

お客様対応や発送、サンプル作りなどを担当。家でも仕事場でも、ミシンとお友だち。次は何をつくろうか。頭の中は布だらけ。可愛い布に囲まれて、にやにやしながら仕事してます。

あわせて読みたい