- ホーム
- > すぐに作れる!ハンドメイドレシピ集
- > 型紙いらず!簡単こどもエプロンの作り方

型紙いらず!簡単こどもエプロンの作り方
型紙不要なシンプルなデザインで、簡単こどもエプロンを作りましょう!
直線で切って縫い合わせたら、あったいう間に完成しちゃいますよ。
ましかくを2つつなげるだけの、シンプル&簡単レシピです。
おそろいの手作りエプロン(作り方)で大人用を作れば親子で楽しくお料理、お掃除♪
型紙がないのでサイズ変更もらくらく!お子さまの身長に合わせて作ることができます。
▼材料はたったのこれだけ!
簡単こどもエプロンの作り方(120サイズ)
簡単こどもエプロンの材料
・布:タテ50cm×ヨコ100cm
・リボン(2.5cm幅程度):2m程度
スナップボタン:1個
【作業時間】45分
上記は目安として120サイズのエプロンが作れる材料です。
仕上がりサイズは、着丈:約80cm、身幅:約60cmとなります。
使った生地は、涼しげなデザインのseaglass(姉妹サイトnunocotofabric取り扱い生地)(です。
白地×グリーンやブルーがとても爽やかで、こどもっぽくなり過ぎないのでおすすめですよ。
それでは、作り方をご紹介していきますね。
1.必要サイズに布を裁断する
下記の図を参考に、布をカットしてください。
本体:タテ44cm×ヨコ64cm
胸当て:タテ24cm×ヨコ22cm
見返し:タテ5cm×ヨコ22cm
ポケット:タテ15cm×ヨコ23cm
布をカットしたら、見返しとポケットにジグザグミシンをかけておきましょう。
赤い点線の部分が、ジグザグミシンをかける箇所です。
2.胸当てに見返しを付ける
胸当ての布と見返しの布を中表に重ね、その間に首ひも用のリボンを挟み込みます。
下記の赤い点線のように、ぬいしろ1cmで周囲をぐるりと縫い合わせます。
縫い終えたら、角の部分は切り落としておきます。
こうすることで表に返したときにごろつかず、角の形がきれいに出ますよ。
胸当ての両脇のぬいしろを0.5cm→0.5cmで三つ折りし、
アイロンをかけます。
見返し部分を表に返し、三つ折りしたところをミシンで縫います。赤い点線の部分を縫います。
3.本体を縫う
さて、次は本体(身頃)を縫います。
本体布の両脇と裾を1cm→1cmで三つ折りし、赤い点線の部分を縫います。
ウエスト部分(上部)は、表側に1cm折りアイロンをかけておきしょう。
本体と胸当ての中心を合わせて赤い点線のように縫い付けます。
4.ポケットを作り、縫いつける
今回はポケットの底を丸くしてみました。(なんでも出てきそうな形~♪)
お好みでアレンジしてくださいね。
周囲を1cm折り畳みます。
袋口のみ、1cm→1cmで三つ折りで処理して先にミシンで縫っておきます。
カーブ部分を折るときのポイント
カーブに合わせて、手縫いで細かく波縫いします。それからきゅっと糸を引くと、きれいにギャザーが寄ります。
少しずつ糸を引きながらカーブを付けていくと、きれいなカーブができますよ。
しっかりとアイロンをかけたら、この糸は抜いてしまっても大丈夫!
是非、試してみてくださいね。
ポケットが出来たら、本体にのせて縫い合わせましょう。
今回は中心を合わせて縫い合わせましたが、お好きな位置にどうぞ。
5.リボンを縫い付ける
ここまで来たらゴールはあと少し!
ウエスト部分とリボンを縫い合わせます。中心をしっかりと合わせて、写真の赤い点線の部分を参考にして縫いましょう。
裏から見るとこんな感じ。
本体上部を折りたたんだ布端とリボンの上部を合わせています。
リボンが縫えたら、端っこの始末です。
三つ折りにして縫います。首ひもの端も忘れずに!
※布端の始末をする前に、お子さまの身体に長さを合わせてみてくださいね。
6.スナップボタンをつけて、完成!
お子様の首周りに合わせて、スナップボタンを付けましょう。
今回は、イージースナップボタンを使用しました。
簡単こどもエプロンが完成!
出来ました~。簡単!可愛い!
これなら、お気に入りの布で何枚か作ってもいいですね。
美しいイエローの色味が印象深い、レモン柄のテキスタイルpiccoro limone(姉妹サイトnunocotofabric取り扱い生地)で作ってみました。
爽やかさ満点のテキスタイル、piccoro limone(姉妹サイトnunocotofabric取り扱い生地)
エプロンを着てみました!
着てみるとこんな感じになります。
腰のリボンである程度は長さの調節もできますよ。
お掃除もはかどる~♪ かな?
お母さんとおそろいの生地で作れば、とっても可愛いですね!
▼大人用エプロンの作り方を紹介している記事はこちら
◎母の日に贈りたい、おそろいの手作りエプロン(作り方)
たくさん作ってみてください♪
2枚の布を合わせて縫うだけ&サイズ調節も簡単!という、いいとこばかりな簡単こどもエプロンの作り方を紹介しました!
ぜひ、たくさん作って、親子おそろいもお楽しみくださいね~☆
丈や身幅を変えたい方は、お子様のサイズに合わせて胸当ての長さ、本体の長さ、本体の横幅を調整してください。
お気に入りの生地で作るエプロン、きっと大切な一枚になりますよ♪