アレンジ自由!基本のあずま袋の作り方

好みのサイズや大きさでささっと作れる「あずま袋」。
形も想像が付くし、なんとなく簡単そうだってことは知ってるけれど、いざ作ろうと思うと、(あれっ、どこをどう縫えばいいんだっけ??)となりませんか?

今回は、水彩の優しいタッチのテキスタイル 「seaglass」 「stone」 を使いましたよ。
透き通る白さや繊細な薄さ、散りばめられたカラフルなモチーフやそのサイズ感など、このテキスタイルは小物作りにとっても向いていると思います。

あずま袋の作り方(リボン付き)

【材料】※仕上がりサイズ15cm(深さ)×30cm(幅)

・布 20cm×60cmが1枚([タテ:ヨコ]の比率が[1:3])
・ポンポンリボン 20cmが2本(布のタテの長さを2本)
azuma_0111

▽【200種類】あずま袋に最適な生地はこちらからご購入いただけます▽
布・生地の通販サイト

大切なのはサイズよりも比率!タテとヨコの比率が[1:3]ならどんな大きさでもOK

【作業時間】30分

1.ぬいしろを処理する

長い辺(ヨコ)にジグザグミシンをかけます。(以前ご紹介したぬいしろの始末の 「一度折り返してからジグザグミシンをかける」方法で処理してみました。)
短い辺(タテ)は三つ折りで縫います。
azuma_0444

2.中表に合わせて縫い合わせる

片方の端から1/3を中表にパタンと折ったら、そのまま下の辺を縫い合わせます。
azuma_0666

このときにアレンジとしてポンポンリボンを挟み込んでみましたよ。リボンを挟むときは向きに注意してくださいね。また、ずれそうならば仮縫いをしてもよいでしょう。
azuma_07

反対からもぱたんと折りたたんで、今度は上の辺を縫い合わせます。
azuma_01777777

ここがポイント!

このとき、下の布を縫ってしまうと袋状になりません。必ず縫わないようにぺろん、とめくっておきますよ。↓下の写真を参照ください。
azuma_020

3.ぬいしろを割る

2箇所の直線縫いのぬいしろをアイロンで割ります。
そのまま持ち手部分にも押さえのステッチをかけましょう。(今回はポンポンリボンを挟み込んだため、交わるところでステッチをとめました)
azuma_02

5.袋の形になるように立たせる

両方の持ち手の端っこを持つと、自然と立つはずです。よいしょ!
azuma_016
立ちましたね。ここまできたらもうどうみてあずま袋ですよね。

あずま袋が完成!

あとは表側にひっくり返せば、あずま袋の完成です!
azuma_011
あっという間に作れました〜。

スウィートな印象のテキスタイルなので、さらに可愛い要素を足してみたくて今回ポンポンリボンをつけてみましたが、もちろんすっきりシンプルに仕上げるのも良いと思います。手縫いでも十分作れますし、ワンポイントにステッチをしてみたり、リバーシブルにしたり、アレンジも自由にできます。

azuma_015
長ほそーい布1枚あれば簡単に作れちゃうあずま袋。
お弁当を包んだり、エコバッグにしたり、小さく作ってバッグの中の小物をまとめたり。なんにでも使えて便利ですよ。ついつい散らかりがちな子どものおもちゃを入れるのにもおすすめです!

azuma_012
20cm×60cmの布だと、これぐらいの仕上がりサイズになります。ご参考までに。

おまけショット

azuma_014
あずま袋、下から見ると・・・。なんかちょっとユーモラスでおかしかったです(笑)

▼今回使った布はこちら(クリックすると商品ページへ移ります)



生地やサイズが変わると印象も変わります!

少しサイズを大きめにして(手ぬぐいと同寸)、ハンドバッグ風のあずま袋を作ってみました。

使った布は「smallgarden/ブルー」です。100%コットンのオックス。

ふにゃっとした感じがかわいい‥☆

そのまま手に持ってもいいし、

かごに入れてもよさそう!

どうしても口が開いてしまうかごバッグには、目隠しにもなってくれるこんなあずま袋が一枚あるといいですね~。

おさまり良し!

使う布の柄やサイズによって、出来上がりの雰囲気ががらりと変わるので、ぜひお好きな布で手作りしてみてくださいね!
さて、何を入れようかな〜♪

▽【200種類】あずま袋に最適な生地はこちらからご購入いただけます▽
布・生地の通販サイト



◇おしらせ◇


布・生地の通販サイト:nunocoto fabric
◎商用利用可のデザイナーズファブリックが2,000種類以上!

SNSをフォローして最新情報を受け取ろう!

Line

×
アバター画像

お客様対応や発送、サンプル作りなどを担当。家でも仕事場でも、ミシンとお友だち。次は何をつくろうか。頭の中は布だらけ。可愛い布に囲まれて、にやにやしながら仕事してます。

あわせて読みたい