
ぷりぷり感がやみつき!海老ニラ饅頭のレシピ
こんにちは!「心も喜ぶおいしい毎日」の川津由紀子です。
今日はプリプリの海老が入った「海老ニラ饅頭」のレシピです~!
餃子の皮を使うのでひとくちサイズなのですが、ぱくっとつまんでしまえるこのサイズ感。
ついついもうひとつ、と食べてしまいます!
食べ過ぎ注意ですよ~!!
餃子も好きだけど、海老と一緒に練りこんだ野菜の甘味が美味しくてどちらも捨てがたいな~。
大人はビールにもぴったりですよ!
海老ニラ饅頭の作り方
一口サイズ40~50個分
【材料】
海老…200g
豚ひき肉…200g
片栗粉…大さじ2
ニラ…1/2束
玉ねぎみじん切り…1/4個分
料理酒…大さじ2
醤油…大さじ1
生姜すりおろし…小さじ1
餃子の皮…40~50枚
胡麻油…大さじ2
お好みで酢醤油(酢:醤油を1対1で合わせたもの)
【作り方】
下準備
海老は殻をむき背わたを取ったあとに粗く包丁で切っておく。ニラも細かく刻んでおく。
1.材料を混ぜてたねを作る
ボウルにひき肉と海老を入れて料理酒・醤油・生姜すりおろし・ニラ・玉ねぎのみじん切りを入れる。
野菜にまぶすように片栗粉を入れて全体をよく練るように混ぜ合わせる。
2.たねを包む
餃子の皮に少量の種を乗せて皮の周囲を水で濡らす。
真ん中でつまんで皮をくっつけて~
90度回転させて、残りもつまんでくっつけて四角い状態にする。
中心をつまんでひねってから軽く押さえてヒダの隙間を埋める。
残りも同じように全部包みます。
たくさんだからテレビでも見ながら気長に頑張って~!
3.並べて焼く
フライパンに胡麻油を熱してつなぎ目を下にして並べます。中火で1分くらい焼いたら200ccの水(分量外)を入れてフタをして、蒸し焼きにします。
水分が9割方飛んだらフタを開けて軽く焼き目がつくまで焼いたら完成!
酢醤油、または醤油をつけて焼きたてを召し上がれ~!