リビングは各人収納で“いつもスッキリ”をキープ!

こんにちは!
「IEbiyori別館~住まいと収納のちょっといいはなし~」へようこそ!
今年最後のコラムとなりなす。
今回は『リビングの各人収納でリビングスッキリキープ!』をテーマに
我が家でのリビングスッキリの秘訣(?)について紹介させていただきます。

tanaka_04_01
家族が集うリビングは、くつろげて一日の疲れがとれるリビングにしたい
といつも思っています。
雑誌のようにスッキリと片付いたきれいなリビングが大好物なのですが、
現実はそううまくいきません(汗

散乱したオモチャ、脱ぎすてられたアウター、読みかけの雑誌、
テレビのリモコンやタブレット、色鉛筆やメモ帳などなど、
いろいろなものが散乱しています。
子供がまだ小さいということもあり、どうしても1Fにモノが集中してしまうため
散らかりやすくなってしまう…というのもありますが
我が家の散らかりMAX状態は相当なものです(←自慢になりませんが)

tanaka_04_02
子供のおもちゃの収納スペースを確保しているご家庭は多いかと思いますが、
意外と、「書きもの」系の収納スペースは少ないのではないでしょうか?
そんなリビングの散らかりの原因の一つである「書きもの」系対策に
我が家で導入しているのは「リビングの各人収納」です。
どんなに散らかっていても、とりあえず、おもちゃは片付けられても
筆記用具やノート、メモ帳などは仕舞うところがなくて
ダイニングテーブルにとりあえず置きっぱなし…というのも、うちではよくある話でしたが、
書きもの対策に導入した各人収納が、けっこううまくいっています。

tanaka_04_03
その仕組みは簡単で、子供一人にファイルボックス一個を割り当て
そこに筆記用具やノート、メモ帳などを仕舞ってもらうようにしているだけ。
小学生の長女は、メモ帳やシールなどの数が少なくなってきたため
ここに家庭学習用の問題集や辞書などを収納。
お絵かき世代まっさかりの長男は、ぬり絵やノート、シールなどを収納。
次男のファイルボックスには、未使用のぬり絵やノートを収納して
その出番を待っている状態です。

やりかけの問題集も、書きかけの絵も、「ごはんだから片付けて~」の声がかかれば
このファイルボックスに仕舞うだけで、食事後にダイニングテーブルで再開させるのも簡単。
「書きもの」系対策のリビング各人収納は、家事の忙しい時間帯こそ、その威力を発揮しています!

tanaka_04_04
これらのファイルボックスは、LDKの中心にある階段下のオープン棚に置いていて、
どこからでも簡単にアクセスできるこの立地条件も、片付けの仕組みがうまくいっている
要因の一つなのかもしれません。

tanaka_04_05
ちなみに、オープン棚の最下段には子供たちの室内アウター入れもスタンバイ。
寝る前は、ノートやぬり絵や筆記用具、絵本と一緒に、ここに室内アウターを仕舞えるので
片づけ導線としては成功のようです。

tanaka_04_06
子供たちの「書きもの」系と同等、もしくはそれ以上に散らかりの原因となってしまうのは
夫の趣味グッズ…。
夫は大のメカ大好き人間で、ゲームやらタブレットやらPCやら、その他私が到底把握できない
グッズをたくさん保有していて、これが我が家ではけっこうな脅威になっています(笑

そんな夫の趣味グッズの収納場所は、リビングの一等席であるテレビボード引き出しにしました。
ここは夫に全てを任せている場所なので、何をどんな風に仕舞うのか私はノータッチです。
家の中の収納に関しては、全て私に任せてくれている夫ですが、何から何まで私が
細かく設定していては、夫もせっかくの趣味グッズを楽しめないので
ここだけはまさに「お好きにどうぞ」ゾーン。
くつろぎのリビングに、このような自分専用の収納場所があったら
お互いに気持ちの余裕ができるなーと、実感しています。

tanaka_04_07
くつろげるリビングにするには、収納に余裕を持つこと。
その余裕とは単にスペースだけのことではなくて、家族がそれぞれにプレッシャーのない
自分である程度好きなように管理できる場所を持つことが大事だと思います。
片づけを促す側も、促される側も、お互いにストレスの少ない収納の仕組みを作ることで
スペースとしても気持ちの上でも、本当にくつろげるリビングが出来上がるのだと思います。

夫も子供たちも、各人収納の成果もあって、精力的に片づけてくれています!
が、「片づけなさーい!」を一番言っている私が、洗濯物の山を作ってしまうことがよくあるので、
実はリビングを一番散らかしている張本人は私なのかもしれません…。

反省…!!!

profile_iebiyori

「IEbiyori別館 住まいと収納のちょっといいはなし」の一覧

家の中をすっきりさせるのは誰のため?
モノに振り回されないストック管理と収納場所について
日付と曜日感覚の身につけ方~食いしん坊バージョン~
母の願い…掃除好きになってほしい!
翌日の準備は “帰宅後すぐに!” がオススメ


◇おしらせ◇


布・生地の通販サイト:nunocoto fabric
◎商用利用可のデザイナーズファブリックが2,000種類以上!

SNSをフォローして最新情報を受け取ろう!

Line

アバター画像

「家族が帰ってきたくなる家づくり」をモットーに、日々のあれこれ&収納をテーマにしたブログ「Iebiyori(イエビヨリ)(http://iebiyori.exblog.jp/)」が好評! 家の中をいじくりまわすことが大好きで、不便なところ、不都合なところを見つけては、日々カイゼンしています。 鹿児島県在住。夫と8歳、5歳、2歳の1女2男と5人暮らしの主婦。 初の著書『片づけ日和』(ワニブックス)が好評発売中。

あわせて読みたい